実はここ2店舗目なんですけど、前、駅の方で同じ名前の店をやってて、僕の名前がタケシなんで「こマねち」。そこからこっちに移転して、一応「Z」付けて。もう二店舗目なんであとはないよ、みたいな感じで笑。前のお店のカウンターを持ってきて、雰囲気変わらないようにしたんですよ。ウリといえば一応炭火焼き鳥やってるんで、焼き鳥ですかね。でも常連さん多いんで、もう焼き鳥食う人なんか全然いないですけどね笑。食べないで1500円ぐらいで帰るみたいな。お通しつまんで、3、4杯で帰る。ありがたいですよ、週に2、3回来てくれるんだったら。前のお店のお客さんがいまだに来てくれてます。やっぱり今、常連さんつけるの難しいですよねなかなか。ある種、この雰囲気、一見さん絶対入れないじゃないですか笑。だから、一般的な店にしたいなっていう時期もあったんですよ。でも昔からの常連さんが来てくれるんだったら、それはそれでありがたいなと。
本当に何もなかったのを自分で作ったんですよ、全部。この棚ぐらいしかなくて。あとはもう、まっさらでした。カウンターが、ボロボロになってたんで、それを取り壊してサラの状態にして作り直して。本当はここも全部壁だったんですけど、ここも扉作って。嫁が僕の私物がキライで、家のものを全部捨ててくれ、って言われて、僕の子供の頃からの漫画とか全部こっち持ってきて。でも今ね、この席が一番いいんですよ。風が抜けて。ここも最近作ったんですよ。焼き台みたいなとこだったんですけど、ぶっ壊して屋台みたいな感じにして。

僕意外にこう、人前に出るのキライだから、裏路地に来て落ち着くというか。前は僕も若かったんで、例えばキーラで乾杯「ウェー イ!」みたいな、元気系、ウェイ系だったんですよ。常にストッカーにテキーラ3本とか入ってて乾杯とかしてたんですけど、もうさすがにね、あんなのはちょっとできないし、キライになっちゃって。だから今、音楽…演歌流したいんですけど、演歌流すとおじいちゃん寄ってきちゃいそうで、 それもどうなのかなみたいな笑。いやありがたいですよ、おじいちゃんでもなんでも。まあできれば若い子を。会社帰りで同級生が2人いたりとか。本当にひとりで来てるお客さん多いんですよ。それが話すようになって、こうやってみんな和気あいあいみたいな。前は喋ってナンボみたいな時期もあったんです。でも喋れば喋るほど来なくなるお客さんも多くて。端っこでしっぽり飲みたいってお客さんもやっぱいるじゃないですか、僕も実はそのタイプだから、あんまり店員さんに喋りかけられるとこの店はねえなって思っちゃう。やってる店と行きたい店が逆っていうか。でも結局、一見さんが来ても常連さんが話しかけるんで。この辺ですか仕事は?とかお住まいこの辺ですか?みたいなのとか、プライベートなこともどんどん聞き出すから笑。もうしょうがないですけどね、やめてとも言えないし。
早く10年ぐらい歳とって、そろそろ引退かなみたいなの考えたいですけどね笑。でもみんな、ただ飲むだけの人たちなので。そうしてるうちに、うちの常連さんが隣に行き始めて。お客さんがツーカーになってて。行ったり来たり。いい店いっぱいありますからね。
ちなみに焼き鳥のタレは大根の鬼おろしにポン酢。アンダーっていうか、下にひいて。多分ねうちだけだと思う、これやるといくらでも焼き鳥食えるんですよ。塩は石垣島から取り寄せてます。すごい高い塩なんですよ。そういうの、載っけといてください笑。