【いま行っとかないとつぶれそうなお店】#04 鳥しげ

| FEATURE

食べログ高評価、インスタ映え、芸能人オススメ、行列の出来る店…
皆さん正直飽き飽きしてません?
混んでるところにわざわざ行って、人と同じようなものを食べて、そんな人生何が楽しいの?
同調圧力に胸焼けしたあなたに向けて、〝ちょっとだけ〟スパイスの効いたお店をご紹介。

三鷹駅から歩き続けること約15分。静かで落ち着いた住宅街に、昭和の香り残る明かりと食欲をそそる香り。マスターの後藤さんが夫婦二人三脚で続ける、あの吉田類も認めた焼き鳥屋「鳥しげ」だ。
「男はつらいよ」のような往年の松竹映画の佇まいを感じさせる店内には、年季の入った焼き鳥台とマスター直筆のイラストが味わい深いメニュー表、カウンターのガラスケースには新鮮な焼き鳥が並ぶ。開店から41年経っても、銀座の名店「鳥みき」で学んだ焼き鳥のラインナップと継ぎ足しの秘伝タレは変えずに守り続けている。

やけにボクシング関係の写真が沢山飾られてるなと思ったら、なんとマスターは元プロボクサー!ガッツ石松や柴田国明も輩出した名門ヨネクラジム出身で、最終戦績は殊勲の6勝5敗2分け。マスターしか知らない当時の貴重なエピソードを聞かせてくれるかも。
伝統の味をストイックに守りながら、お客さんとの会話から生まれたメニューも数多い。ご飯ものも充実で(現在は一時休止中)、開店当初辺りに多かった寮の学生さんの「お腹いっぱいになりたい」という要望に答えたかったから。変わり種のトンバラは、地元福岡で友人に誘われて食べた思い出の味。豚バラに玉ねぎを挟んだその一串は、余計な脂が落ちてサッパリと食べやすい美味しさだ。

支払いは現金オンリー。「こちらのパネルにタッチして注文を、なんて言われちゃうと、自分はついていけねえなあって。」その潔さも男気が感じられる鳥しげらしさだ。まずは50年。建物が残る限りは続けていきたいというマスター。「昔話が好きなので、何十年ぶりとかに当時学生だった人が来てくれたりすると、お店続けられて良かったなって。すごく嬉しいですよね。」
懐かしくもあたたかい焼き鳥の名店「鳥しげ」。スマホはポッケに仕舞って、今夜は昭和にタイムトラベルしてみませんか?

鳥しげ
Tel : 0422-55-4419
〒180-0013
東京都武蔵野市西久保2-11-9
営業時間 : 17:00〜21:00
定休日 : 水