【いま行っとかないとつぶれそうなお店】#05 カーテン館 窓
| FEATURE
食べログ高評価、インスタ映え、芸能人オススメ、行列の出来る店…
皆さん正直飽き飽きしてません?
混んでるところにわざわざ行って、人と同じようなものを食べて、そんな人生何が楽しいの?
同調圧力に胸焼けしたあなたに向けて、〝ちょっとだけ〟スパイスの効いたお店をご紹介。

三鷹駅北口から中央通りを歩くことおよそ15分。カラフルな車のイラスト看板が道を挟んだ先からも目を引く、その名も「カーテン館 窓」。駅から離れたこの地でも〝あるサービス〟で支持を集める、令和に珍しきカーテン専門店だ。
高価でなくとも「その人に合った質の良いカーテンを」との想いで販売をはじめ今年で43年目。現在は2代目の後藤賢之さんが息子さんと共に歴史を紡いでいる。

百貨店や量販店にはない独自のサービスが、看板にも描かれている「カーテンカー」だ。
約半径50キロメートルの範囲(日帰り出来る距離なら超えてもOK)まで、世界各国選りすぐりのカーテン約600種類を載せて後藤さん親子が出張訪問。部屋の間取りや窓の大きさ、日照、壁紙や照明の当たり具合に家具の配置…と、どんな色や柄のカーテンが合うかは部屋によって千差万別。実際に自宅の窓に掛けながら選ぶことができる信頼感はカーテンカーの出張訪問ならでは。同時に採寸もして貰えるので、自分で測ってネットで注文したら丈が足りなかった! なんて、よくある悲劇の心配もいりません。
カーテン選びは「それぞれのストーリーを見つけてあげる事が大切」と後藤さん。
お客さんの感性や要望に寄り添いつつ、時には+αのコーディネートを提案。最初は無地のカーテンをリクエストしていても、薦められたストライプや花柄を当ててみるとそっちの方が良かった、と喜ぶお客さんも結構多いそう。

カーテンの色味や柄が違うだけで部屋の雰囲気がガラッと変わってしまう。わかってはいるけど、カーテンを買うタイミングは大抵引越しとかバタバタしてる時だったりする。その場しのぎで買って、結局そのまま十何年という人も多いはず。人生で幾度もないカーテン選び。それなら、直接見て触れて試せる「カーテンカー」であなただけのカーテン選びをしてみるのはいかがでしょうか。きっと想像の半歩先の素敵な出会いが待ってます。
カーテン館『窓』
Tel : 0422-55-4181
〒180-0006
東京都武蔵野市中町3-4-4-A
営業時間 : 10:00~19:00 土日祝~18:00
定休日 : 水